
運動1
1回1日1セット
午前中に
-
1 脚を肩幅の2倍に開き、膝とつま先は外側に向け、両手は頭の後ろに軽く添える。
-
2 4秒かけてゆっくりと腰を沈めて4秒間キープ。4秒かけてゆっくりアップする。この動きを5セット繰り返す。
運動2
1回1日1セット
ランチの前に
-
1 ペア同士で向かい合い、お互いの右手を肩にのせる。
-
2 この状態で左脚を後ろに上げ、脚を左手で軽く支える。このまま30秒キープ。反対の脚も同様に行う。
すこやかポイント!
筋肉を鍛えることは、骨のケアにも役立ちますよ!動画ではより詳しくポイントを解説していますので、見ながら一緒に運動しましょう♪


「骨密度」ケアに
大切なこと
骨を丈夫にしていくためには、骨を形成するカルシウムやマグネシウムなどの摂取が基本です。また、カルシウムの吸収を助けるビタミンDを体内で合成するために、日光浴も有効です。

カルシウムの含有量が豊富な食品
(100g当たり)
- 干しえび
- 7,100mg
- かたくちいわし[煮干し]
- 2,200mg
- ごま[いり]
- 1,200mg
- ひじき[干し]
- 1,000mg
- まあじ(骨付き)[から揚げ]
- 900mg
- カットわかめ[乾]
- 870mg
- プロセスチーズ
- 630mg
- 凍り豆腐[乾]
- 630mg
- うるめいわし[丸干し]
- 570mg
- 切干しだいこん
- 500mg
- おから[乾]
- 310mg
ウォーキングや筋力トレーニングなど、骨に刺激が加わる運動習慣で骨形成におけるカルシウムの利用効率UP!
すまいるずメールvol.21掲載