
ストレッチ1
3回1日1セット
朝起きた時や食前に
-
1 うつぶせになり両手で支えながら上半身を持ち上げる。右後ろを振り向き、5秒キープ。
-
2 左後ろを振り向き、5秒キープ。お腹や体側部分をストレッチする。
-
3 正面に戻し10秒キープ。お腹の前側をストレッチする。
ストレッチ2
1回1日1セット
ご家族やご友人などと一緒に♪
-
1 ペアで前後を向いて、あぐらで座る。右手をつなぎ、左手は上へのばす。右手でお互いを支え合いながら、左側へ体を倒し、体側部分をストレッチ!10秒キープ。
-
2 右手を頭上方向にのばし、ペアで手をつなぐ。左手は右膝に添え、軽く上体をひねり、繋いでいる手をゆっくり引っ張り合う。10秒キープ。前後の向きを逆にして、①〜②を同様に行う。
すこやかポイント!
お腹周りの筋肉をひねりながらストレッチすることで、腸が刺激され、腸の動きが促進されることが期待できます。

ストレッチをする際に心がけるポイント
ストレッチをする際に
心がけるポイント
-
ストレッチは広い場所や道具を必要とすることなくできますが、正しい方法で実施しなければ効果も十分に期待することができません。以下のポイントを心がけ、効果的なストレッチを行なっていきましょう。
POINT
- ◎伸ばす部位を意識すること
- ◎痛くなく気持ちよい程度に伸ばすこと
- ◎呼吸を止めず、ゆっくりと深い呼吸で
すまいるずメールvol.11掲載