
体を引き締める座り方
おなかスッキリの座り方

恥骨からおへそが床に対して垂直になるように骨盤を起こす。こうすると脂肪も内臓もあるべき位置に収まって見た目スッキリ!
ここをチェック
-
ポッコリおなかタイプ
骨盤が前に倒れて反り腰になるとおなかがポッコリ。長期にわたると腰痛の原因に。
-
ぷよぷよおなかタイプ
骨盤が後ろに倒れて猫背に。脂肪が収まるスペースが狭まり前にはみ出て三段腹に。内臓が圧迫されて胃腸の負担にも。
すこやかポイント!
この姿勢をキープするだけで腹筋・背筋が鍛えられ、安定した正しい姿勢につながります。

編集担当が実践!

姿勢を意識することで、気持ちまでシャキッと引き締まる気がしました!
WEB限定コンテンツ
永田先生直伝!
体すこやかアドバイス
筋肉を刺激すればこんないいことも♪
筋肉を刺激すれば
こんないいことも♪
こんないいことも♪
-
ストレッチングでリラクゼーション
筋や関節を伸ばすストレッチングは体の柔軟性を高めるのに効果的。
美しい姿勢の保持はもちろん、リラクゼーションの効果(自律神経の副交感神経が優位になること)が明らかになっています。家でも簡単にできる運動なのでおすすめですよ。 -
インナーマッスルを鍛えれば動作や姿勢にも好影響?
「おなかスッキリの座り方」でも鍛えられるインナーマッスルは、背骨の安定やスムーズな動作、歪みのない姿勢をつくるために役立つ筋肉です。
すまいるずメールvol.05掲載