健康レシピ


木綿豆腐を冷凍庫でひと晩凍らせた“冷凍豆腐”は、解凍してから水分をぎゅっと絞ると、豆腐に弾力が出て肉のような食感に。少量の油で揚げ焼きにしてとんかつ風に仕上げると、肉を使っていないとは思えないほど、満足感のある一品ができあがります。

材料(2人分)
作り方
-
木綿豆腐はパックから取り出して水を切り、ラップに包んでひと晩冷凍する。しそは半分に切る。梅干しはタネを取り、包丁でたたく。キャベツ、キュウリは千切りにして合わせておく。
-
耐熱皿に豆腐を入れてレンジで加熱(600Wで8分)し、解凍する。粗熱がとれたら両手で挟むようにしてしっかりと水気を絞り、縦に半分に切る。それぞれ縦に切り込みを入れて、しそ、梅干しを等分にはさみ、全体に塩、こしょうをふる。小麦粉、卵、パン粉を順にまぶす。
-
フライパンに油を1cmほど熱し、
を入れて揚げ焼きにする。両面1〜2分ずつ焼いたら、食べやすく5等分に切って皿に盛る。キャベツ、大根おろし、ポン酢を添える。
※調理時間に豆腐を冷凍する時間は含まれません。