「アサヒカルピスウェルネスショップ」公式通販サイト

文字の大きさ

アサヒカルピスウェルネスショップ

出典:e-ヘルスネット(https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/food/e-05-001.html

食品成分データベース(https://fooddb.mext.go.jp/ranking/ranking.html

ショクモツセンイって何者?

食物繊維というと「繊維」という言葉から、細い糸のような、スジ状のものをイメージしがちですが、実は成分のことを言います。胃液などの体内の消化酵素の作用を受けずに小腸を通過して大腸まで達する成分で、「ネバネバ」するものや水に溶けて「サラサラ」したものまで多くの種類があります。

「腸のお掃除役」として大活躍

食物繊維は「腸のお掃除役」として知られており、腸内環境を整えたり、便通をサポートする役割があるとされています。また、余分な脂質・糖・ナトリウムなどを吸着して排出する働きがあると言われています。

食物繊維と
腸内細菌の関係

腸内環境を良好に整えるメカニズムには、腸内細菌が大きく関わっています。からだの健康には、腸内の善玉菌の割合を増やすことが重要だと言われていますが、食物繊維は腸内細菌のうち、ビフィズス菌や乳酸菌などの善玉菌のエサになることで、善玉菌の割合を増やす手助けをしてくれるのです。腸内環境を整えて健やかな毎日をすごすためには、食物繊維を摂ることを意識した食生活もポイントとなります。

善玉菌は補って育てる、これからの腸内環境ケア

ヨーグルトや発酵食品などに含まれている人の健康に有用な働きをしてくれる善玉菌のことを「プロバイオティクス」と言います。一方、腸内にもともと存在する善玉菌のエサとなる、食物繊維やオリゴ糖などの成分のことを「プレバイオティクス」と言います。善玉菌を食品などで補って、食物繊維を摂ることで善玉菌の数を増やす。どちらも腸内環境ケアにはとても大切です。

ヨーグルトや発酵食品などに含まれている人の健康に有用な働きをしてくれる善玉菌のことを「プロバイオティクス」と言います。
一方、腸内にもともと存在する善玉菌のエサとなる、食物繊維やオリゴ糖などの成分のことを「プレバイオティクス」と言います。
善玉菌を食品などで補って、食物繊維を摂ることで善玉菌の数を増やす。どちらも腸内環境ケアにはとても大切です。

善玉菌がつくり出す、注目の腸ケア成分「短鎖脂肪酸」とは?

さらに、食物繊維と腸内細菌との関係で近年注目されているのが「短鎖脂肪酸」です。 「短鎖脂肪酸」とは善玉菌がつくる酪酸、プロピオン酸、酢酸などのこと。これらは大腸のエネルギー源になるのをはじめ、さまざまな健康作用を持っています。この「短鎖脂肪酸」の元となるのが食物繊維やオリゴ糖なのです。
また、「短鎖脂肪酸」の中でも酪酸は大腸のエネルギー源になるほか、代謝や免疫の働きをサポートしていると言われています。この酪酸をつくり出す“酪酸産生菌”は研究によって健康長寿との関わりが明らかにされつつあり、長寿菌とも呼ばれています。

いったいどのくらい摂取すればいいの?

一日当たりの「目標量」は、厚生労働省策定の「日本人の食事摂取基準(2020年版)」では、18~64歳で男性21g以上、女性18g以上となっています。しかし、最近の報告によれば、平均摂取量は一日当たり14g前後と推定されています。

食物繊維を多く含む食品

食物繊維の含有量が
特に豊富な食品
(100g当たり)

こんにゃく
79.9g
ひじき
51.8g
きくらげ
57.4g
干ししいたけ
46.7g

食物繊維が摂れる♪腸にうれしいオリジナル健康レシピのご紹介

買い物かご

合計点数:
0点
合計金額:
0円(税込)
買い物かごを見る
すまいるずCLUB
すまいるずCLUBとは
おすすめコンテンツ
お得情報
アサヒグループブランド
スマートフォンからのお買い物はこちらから
Norton SECURED